2013/08/12 [コラム] ミンデと再会した夏

スウェーデンを含めヨーロッパ人は一般的に保守的な傾向にあり、とにかく古いものを大切にします。ストックホルムやヨーテボリの中心地を歩くと築100年以上の風情のある建物があちこちに立ち、半世紀より若い建物はむしろ珍しいくらい(もちろん、建物の内部は何度も改装が繰り返され設備的もデザイ的にも
モダンですが)。

スウェーデンで家を買うということ=古い家を買ってリフォームするということ。 これは改修プロジェクトです。古い建物を取り壊して、いちから新しい家を建てることはめったにありません。実際、築年数がその建物の価値になることが多く、とくにサマーハウスは古いほど味があって素晴らしいとされています。

この“古いものを大切にする”ことにおいては、Kjell Fornander(シエルフォーナンだー)は筋金いり! 1976年から彼は1903年に建造されたノルウェーのボートを改修するのに、すでに10年を費やしていました。そのボートの名は“ミンデ(Minde)”(ノルウェー語で「メモリー」という意味)。おんとし110歳の、まだセーリング現役のウッドボートです。プラステックのボートと違いウッドボートのメンテはそれはそれは大変な事です。

日本で暮らすようになってからも、スウェーデンに帰国するたびにミンデの世話をしていたのですが、次第にそれも難しくなっていきました。そしてとうとう2年前、ミンデを手放すことを決意。幸い、彼女の生まれ故郷のノルウェーで新しいオーナーを見つけることができました。

私たちはこの夏、スウェーデンにいる間に、ミンデ、そしてミンデの新しいオーナーのオーレに会うためにノルウェーまで車を走らせました。オーレは目下、3年計画でミンデの改修を進めています。完成した暁にはミンデがどんな美しい姿を見せてくれるのか、私も今から楽しみです。きっとこの先何十年も北欧の海をセーリングするのでしょうね。

2013/07/24 [コラム] 北欧の食卓に咲く青い花、ブロブロム

北欧の夏は日照時間が長いことで知られています。朝の3時頃から太陽が昇り始め、空がピンク色の夕焼けに染まるのは深夜近く。夜の9時を過ぎても子供たちは外を駆け回り、大人たちはオープンカフェや家の庭でお酒やコーヒーを飲みながらいつまでもおしゃべりを楽しみます。スウェーデンの夏の長い一日が、私は大好きです。

そんな夏の夜は時間をつい忘れてしまい、ディナーの開始はいつも夜9時頃に……。さて、今夜のサマーメニューをご紹介しましょう。まず、サーモンなどの冷たいアペタイザーで食欲を加速させたら、魚屋さんで求めた今日捕りたてのタラとシュリンプを使ったメイン料理をゆっくりと味わいます(写真をご覧ください)。スウェーデン人の主食であるたっぷりのポテトも忘れません。料理のお供は、キリリと冷えたドイツのリースリングのホワイトワイン。最高の組み合わせでしょう? そして締めくくりは、昼間に畑で摘んだフレッシュなイチゴとアイスクリーム。

さて、サマーメニューに花を添えるのが、グスタフスベリー社のテーブルウェア“Blå Blom”(ブロブロム、ブルーフラワー=青い花の意味)です。白いボーンチャイナにコバルトブルーの押し抜き型が映えるこの食器は、スウェーデン人で知らない人はいないと断言できるほど有名なシリーズです。すでに生産終了(1874年から2006年まで製造)しているのですが、大切に使い続けている家庭は多く、Blå Blomを置いていないサマーハウスはないのではと。要確認ですが(笑)。透明感があって、上品で、優しさに溢れたテーブルウェア、Blå Blomは、スウェーデンの夏の夜の食卓に欠かせないアイテムです。

2013/07/03 [コラム] 日本のオフィスと北欧のオフィス

グローバル化とIT化が進み、人の働き方もますます多様化している今、どれだけの日本企業がオフィスの重要性、可能性について真剣に考えているでしょうか。「生産性を向上させるオフィス」「機能的なオフィス」であるべきだと考えている企業はきっと多いでしょう。では、オフィスを「楽しむ場」「面白い場」にしたいと考えている企業はどうでしょう?

ストックホルムで私が訪問したノーピクニック社(No Picnic AB)は、世界的に注目を集めるインダストリアルデザインエージェンシーです。彼らのオフィスは、教会だった建物を外観はそのままに改修してつくりあげたもの。中に入ると、天井の高さを有効に活かした、開放感ある空間が広がっています。先進的なテクノロジーと斬新なインテリアデザインを駆使したシンプルモダンなオフィスは、思わずため息が出るほどの美しさ! デザインも機能もユニークなオフィスファニチャーを採用したり、柱に緑、椅子にオレンジなど鮮やかな色をアクセントとして取り入れたり、「遊び心」のあるユニークなオフィスに仕上がっています。もちろん、木のロングミーティングテーブルを配置するなど、「自然との協調」や「人のぬくもり」も忘れていません。とにかく、その場にいるだけでわくわくし、クリエイティビティが刺激される空間なのです。

従業員の働き方も自由です。オフィス内のキッチンで食べながら働く人、スタンディングデスク(上下昇降デスク)で立って働く人、床に座って働く人……。日本のオフィスではなかなか見ることのできない光景が広がっています。従業員は仕事にやりがいを感じ、働くことを目一杯楽しんでいる。企業もそういった従業員を信頼し、大切にしている。いい循環で廻っているなと感じました。

今後さらに情報ネットワーク化が進めば、たとえばオフィスに行かなくても仕事ができる人たちの数は日本でも急激に増加するでしょう。そのような時代に求められる人材は? オフィスは? オフィスのあり方を再構築するときは近づいています。

2013/06/27 [コラム] 女性は偉大です!

スウェーデンを訪れたことのあるかたなら、きっとそうそう、と頷いてくださると思いますが、スウェーデンの女性たちは本当に“元気”です。
仕事柄、企業を訪問することも多いのですが、オフィスに一歩入ると、木のぬくもりあふれる明るいオープンな空間とデザイン性の高いオフィス内を、背すじをピッと伸ばした女性たちが颯爽と闊歩しています。洋服代や化粧品代などにそれほどお金をかけているようには思えないのですが(高い税額で身なりに贅沢にお金をかける余裕がない? そもそも、もとの素材がいいからその必要がない?)、彼女たちはとても美しく、輝いています。日本と比べると要職についている女性の割合も高く、明るい笑顔で生き生きと話す彼女たちに接していると、私まで自然と笑顔になり、お互いリスペクとできます。

男女平等の国スウェーデンではご存知のとおり、政治や行政を中心に(大臣の半分は女性、というのは有名な話ですね)、女性の社会進出がかなり進んでいます。パパの育児休暇取得率はなんと8割以上。480日の育児休暇中の所得が保障されていたり、法律で元の職場への復帰が約束されていたりと、女性が働きやすい環境がうらやましいくらいに整っています。だからこそ、スウェーデンではほとんどの女性が出産後も働き続けます(20〜50代の専業主婦はほぼ皆無)。

オフィス環境も同様です。電動でデスクの高さを自由に調整できるスタンディグデスク(昇降デスク)、Sit&Stand®デスクだって、もとは1970年代のスウェーデンで、腰痛に悩む電話交換手の女性たちをなんとか助けたいという願いから開発されたもの。Sit&Stand®デスクを高く調整し、まっすぐに立ったまま、男性や女性の同僚たちと元気にディスカッションを繰り広げる女性たちの姿は、見ていてとても清々しいものです。そのほか、カフェテリアが充実したり、オフィスがグリーンに彩られたり、女性の視点を大切にオフィスをつくると、男性も女性もみんなが快適に仕事に集中できる、美しくスタイリッシュなオフィスに仕上がると思っているのは、私だけでしょうか。ときどき、こっそり男性のお客さまが私に耳打ちしてくれます。「オフィスがきれいになると女性がきれいになった」と。いいことだ!

2013/06/14 [コラム] スタンディング デスク? 呼び名に違和感

最近日本でも外資系企業や大学教授室、IT企業などで注目を集めている「スタンディングデスク」。スウェーデンがパイオニアのSit & Stand®デスク(=スタンディングデスク)を2002年より日本に紹介してきた私としては、嬉しい限りです。

ところで、常々疑問に思っていることがひとつ。それは、スタンディングデスクという呼び名について。「スタンディング」というと、「立ちっぱなし」という意味に聞こえるのは私だけでしょうか。

私たちは、Sit & Stand®デスクと呼んでいます。「Sit & Stand」とは「立ったり座ったり」という意味。自分の身体の状態や作業内容に合わせて、デスクの高さを電動で自由に昇降しながら使えるデスクの名称としては、こちらの方がぴったりだと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

巷には日本語英語がはびこっていて、例えば「ナイーブな人」というのは「心が繊細な人」というポジティブな意味で使われることが多いようです。でも英語で「ナイーブ」は「無知で思慮深くない」というネガティブな意味。

というわけで、「スタンディングデスク」は私にとって違和感がある呼び名なのです。ただ、ウェブサイトの検索キーワードでは「スタンディングデスク」の方が上位なので、現時点ではサイトなどでもそちらを併記しているのですが……。でも私の本心は、ここ日本でもぜひ、「Sit & Stand®デスク」という名称を広めていきたい! そう祈って10年が経ちました。さて、10年後にはどちらの呼び名が定着しているでしょうか。

2013/05/17 [コラム] バランスシート Balance Seat

ストレートネック、腰痛、肩こり軽減に最適な「バランスシート」はすぐれもの。私はSit and Standデスク(スタンディングデスク)を12年間オフィスで使っているので、椅子関係は全く興味はありませんでした。ただ、最近お腹廻りが気になってきて「体幹」「インナーマッスルを鍛える」に真剣になってきました。このシートは今年のStockholm furniture fairでの出会いでビビット来たのがきっかけで早々日本総代理店の契約まで全速力で走りました。日によって10分〜15分、2−3回使っています。身体がしゃんとなりインナーマッスルが鍛えられていると感じるのがいいですね。ファブリックの色、デザイン性が素敵なのも気に入っています。

2013/05/10 [コラム] パーティー

4月24日、SCCJ(スウェーデン商工会議所)とYCN(ヤング スウェーデンの会)のjoint partyが
渋谷のEF社でありました.約100人以上集まりましたが、まだラウンジは余裕のスペースでした。
昨年10月にデザイン設計した物件ですが、改めてインテリア、造作家具及び家具とゲストの皆様が融合しているのを
肌で感じ、ワインもよく効いてしまいました。やっぱり私は空間スペースデザインが好きす。

2013/04/30 [コラム] マリオ

スカンジナビアンモダンのショーウィンドウのマリオの「ポストイット・アート」を施してみました。
オフィスのミーティングルームにあると、会議もスムースで和みますよ!
しかも、急いでる時にはメモ用紙にもなりますしね。
「マリオ」「マッシュルーム」「ゴースト」がありますが、今後は少しずつ成長していく予定!

あなたのオフィスにもスカンジナビアンモダンはいかがですか?

スカンジナビアンモダンでは楽しくてかわいい「ポストイット・アート」をプロデュース致します。
お気軽にお問い合わせください。

2013/04/03 [コラム] The danger of sitting 「座りっぱなしは危険!」

blog01

「長く座りっぱなしの人ほど早死にする」。この恐ろしいタイトルの記事が昨年、アメリカの老舗オピニオン雑誌『The Atlantic』に掲載されました。ショックを受けた読者は多いはずです。記事を見つけた私は、「やれやれ、ようやく気づいてくれたの?」という思いに……。 Continue reading